上へ Escalation したら・・・
公開日:
:
最終更新日:2014/08/03
営業マン
外資系企業3社目は中小のストレージ会社でした。困った事に、大手製薬企業の注文書が FAX でゾクゾクと届くのです。
注文先の製薬会社(外資系)へ「 FAX 番号の間違いが多発しているので、取引先へ周知徹底して頂けますか?」と何度もメールしましたが、一向に FAX は減りませんでした。
そこで「Your Japan branch office has a loss. Because your purchase order FAX is coming our company.」と、本社の US へメールしてもいいですか?とメールしました。
翌日、社長と総務部長が吹っ飛んで来ました。ようこそ「手ぶらで!」と、嫌味を込めて出迎えました。やっと、重い腰を上げてくれた様で、みるみる FAX が減りました。
※言う事を聞かないなら?上へ上へとエスカレーションするのが効果的です。これは、全てに使える方法です。コンビニで不愉快なレジが居たら?レシートに、店名、時間、対応者の名前(名札と同じか要確認)が明記されてます。本社の「出店事例・物件募集」へクレームすれば効果ありです。
その場で担当者に喧嘩を売るのはスマートではありません。担当者を注意するのは上司の仕事であって、私の仕事ではありません。私はメールで「どういう指導をされてるのですか?こんな事がありました」と報告するだけです。
私は巡回のパトカーに対して市のホームページへ、クレームした事があります。XX月XX日の14:30頃、どこどこを走っていたパトカーNo.(ルーフに番号記載)は、裏道なのに速度を出し過ぎです。防犯パトロ-ルですか?「何か不審な事は無いか」という姿勢が全く感じられません。単なるルート・パトロールですか?とメールして以来、パトカーはゆっくり走るようになりました。
※何事も黙っていては泣き寝入りです、行動を起こしましょう。
adsense
関連記事
-
-
サポート相手は小学生?
某証券会社から PC の電源が入らないとクレームを受けたサポートが・・・ギブ・アップして、私に内線が
-
-
営業にだってルールが有る!
スポーツ同様、営業にもルールが有ります。普段、何気なく実行している方が多いので、簡単に纏めます。ルー
-
-
営業結果は4パターンある
サラリーマン時代は、営業職をしてました。 お蔭様で、営業成績:1~2位(上場企業:8,500人)で
-
-
営業なら5分前が基本!
「営業は5分前精神で!」とは? 時間に余裕を持ちなさいという事です。 ビルで迷って時間ギリギリに
-
-
嫌な直感は外れない!
日本を代表する超々大企業の元副社長という肩書きで、メーカから紹介されたベンチャー企業がありました。ハ
-
-
クールビズでも着こなしの基本は同じです
昨今はクールビズとかで、服装に関しては寛大な感じがしますが、決して基本が変わった訳では有りません。基
-
-
印鑑を押した結果・・・1億円払え!
転職5社目で、外資系では2社目での出来事です。もう12年以上も前の事だから時効でしょう?本社 US
-
-
会社より個人の性格を見極める!
会社としての規模や信用も大事ですが、それ以上に個人の性格の見極めが重要です。 私は、貸出機の箱&貸
-
-
保守開始日を先延ばしにすると・・・
PC 関係のハード・ウェア販売で保守(有償)も同時に発注される会社は多いです。その時に無理を仰るシス
adsense
- PREV
- 飲みに誘うなら、引合の無い時がBest!
- NEXT
- 交換はセンド・バックが基本です