サポート相手は小学生?
公開日:
:
最終更新日:2014/08/01
営業マン
某証券会社から PC の電源が入らないとクレームを受けたサポートが・・・ギブ・アップして、私に内線が来ました。
私は「お手数ですが、コンセントから電源を取って頂けますか?」たった、それだけで「電源が入りました」ほんの30秒で解決しました。
納品したのはノート PC です。真っ先に疑うのはバッテリー上がりでしょう。しかも「電源が入らない」のなら、最初の手順なのは常識です。自社のサポートレベルの低さに呆れましたね。
電話を切って即、サポート対応者に会いに行きました。ノート PC で電源が入らないなら・・・常識でしょ?サポート対応者の言い訳が「コンセントから電源を取っている」と、思っていた・・・でした。
サポート対応者にアドバイスをしました「相手(クライアント)は、小学生だと思ってサポートして下さい」と!
adsense
関連記事
-
-
見積書の一発勝負が一番厳しい!
転職先(3社目)の会社は平均年齢が高い会社だったので、若い私(でも31歳)は営業の中でも厳しい新規開
-
-
外資系の社風とは・・・
初めて外資系企業(超大手)へ、転職しました。因みに、転職前の会社は一部上場企業と外資の合資会社だった
-
-
トップ・セールスを目指す新人君!
社会人一年生で営業職になったら? 先ずは同期でトップ・セールスを目指すでしょ? では、どうすれば
-
-
営業にだってルールが有る!
スポーツ同様、営業にもルールが有ります。普段、何気なく実行している方が多いので、簡単に纏めます。ルー
-
-
社会人ならカードは最低2枚、必要です
◆社会人になったらクレジット・カードを最低2枚は持ちましょう。就職して社会人になれば、誰でもカードは
-
-
営業なら5分前が基本!
「営業は5分前精神で!」とは? 時間に余裕を持ちなさいという事です。 ビルで迷って時間ギリギリに
-
-
印鑑を押した結果・・・1億円払え!
転職5社目で、外資系では2社目での出来事です。もう12年以上も前の事だから時効でしょう?本社 US
-
-
嫌な直感は外れない!
日本を代表する超々大企業の元副社長という肩書きで、メーカから紹介されたベンチャー企業がありました。ハ
-
-
会社より個人の性格を見極める!
会社としての規模や信用も大事ですが、それ以上に個人の性格の見極めが重要です。 私は、貸出機の箱&貸
-
-
メールはルール化で時短を図れ!
会社の机上が散らかってる方、十中八九でメール・フォルダも散らかってます。マンションの郵便受けも、きっ
adsense
- PREV
- ギブ・アップなら料金は2倍が妥当!
- NEXT
- もし未入金があったら「誓約書」を書かせましょう