外資系の社風とは・・・
公開日:
:
最終更新日:2014/08/01
営業マン
初めて外資系企業(超大手)へ、転職しました。因みに、転職前の会社は一部上場企業と外資の合資会社だったので、英語が堪能な方が多かったです。
しかし、純粋な外資系企業は社風が大きく違いました。特にアドミ(部の雑用と部長の秘書的な職)です。英語が堪能な事を除けば、普通の OL と変わらないと思ってましたが、ロー・レベルでした。いや、ズル賢くてタチが悪い。
・先ず、自分の仕事かどうかを考える。(第一声「エッ」ばかり)
・融通が利かない。
・仕事が出来ない or 苦手な事は隠す。
・英語堪能が自慢、そんな感じでした。
例)部署の緊急連絡網をワープロ中、名簿の名前が明らかに間違っている事に気付いたらどうしますか?(荻野と萩野、伊藤と伊東とか、有るでしょ?)と聞いたら、何と答えたと思いますか?
そのまま(=間違った)入力します。だって、名前を間違えたのは私のミスじゃないでしょ!と抜かしました。もう呆れて開いた口が塞がりませんでしたね。だからアメリカ製品の品質管理は最悪なんだな~と思いました。
日本企業のアドミなら黙って修正する。または確認してから修正するでしょう。間違いに気付いたのに、知らん振りなんて有り得ません。転職前のアドミはブラインド・タッチできる女性が多く、仕事は早い。しかも気付いたミスは修正か確認を入れてくれました。外資系の社風の違いを、身をもって感じましたね。これから外資系へ就職、または転職される方、根本から社風が違うと思って下さい。
※日本は印鑑文化で係長⇒課長⇒部長と二重三重のチェック機能があります。しかし、外資景気行だとチェック機能が無い。それどころか、気付いても知らん振りの文化です。犯人探しをした際、自分さえ犯人にならなけれな OK という、自己保身しか考えてません。自分の仕事さえ間違えなければ良いという文化・社風と心得ましょう。(根本的に人間は間違えるという考えが抜けている!)
その後:アドミに不満で上司に前社のアドミ(派遣でした)を採用してもらいました。もう、評判が良かったですね~英語は話せなくても返事は「ハイッ」で、どのアドミより仕事が早くて正確でした。部の雰囲気も良くなりましたよ!
adsense
関連記事
-
-
サポート相手は小学生?
某証券会社から PC の電源が入らないとクレームを受けたサポートが・・・ギブ・アップして、私に内線が
-
-
保守開始日を先延ばしにすると・・・
PC 関係のハード・ウェア販売で保守(有償)も同時に発注される会社は多いです。その時に無理を仰るシス
-
-
営業なら5分前が基本!
「営業は5分前精神で!」とは? 時間に余裕を持ちなさいという事です。 ビルで迷って時間ギリギリに
-
-
交換はセンド・バックが基本です
納品した CRT の不具合で代替品を発送しました。不具合の CRT は使いますか?返送しますか?と聞
-
-
メールはルール化で時短を図れ!
会社の机上が散らかってる方、十中八九でメール・フォルダも散らかってます。マンションの郵便受けも、きっ
-
-
ギブ・アップなら料金は2倍が妥当!
ラック・マウント型サーバ&ストレージの様な大物を納品する時の注意点です。初めならラック組立費やOS
-
-
嫌な直感は外れない!
日本を代表する超々大企業の元副社長という肩書きで、メーカから紹介されたベンチャー企業がありました。ハ
-
-
メールにフッダーさえ有れば・・・
部下で電話が少ない営業マンは要注意です。 恐らくメールのフッダー無しが原因で仕事が滞ってます。
-
-
社会人ならカードは最低2枚、必要です
◆社会人になったらクレジット・カードを最低2枚は持ちましょう。就職して社会人になれば、誰でもカードは
-
-
もし未入金があったら「誓約書」を書かせましょう
大企業なのに支払遅延(2ヶ月遅延が多発)が多い会社でした。古巣の会社なんですけどね・・・言い訳がシス
adsense
- PREV
- 印鑑を押した結果・・・1億円払え!
- NEXT
- 飲みに誘うなら、引合の無い時がBest!