サポート相手は小学生?
公開日:
:
最終更新日:2014/08/01
営業マン
某証券会社から PC の電源が入らないとクレームを受けたサポートが・・・ギブ・アップして、私に内線が来ました。
私は「お手数ですが、コンセントから電源を取って頂けますか?」たった、それだけで「電源が入りました」ほんの30秒で解決しました。
納品したのはノート PC です。真っ先に疑うのはバッテリー上がりでしょう。しかも「電源が入らない」のなら、最初の手順なのは常識です。自社のサポートレベルの低さに呆れましたね。
電話を切って即、サポート対応者に会いに行きました。ノート PC で電源が入らないなら・・・常識でしょ?サポート対応者の言い訳が「コンセントから電源を取っている」と、思っていた・・・でした。
サポート対応者にアドバイスをしました「相手(クライアント)は、小学生だと思ってサポートして下さい」と!
adsense
関連記事
-
-
飲みに誘うなら、引合の無い時がBest!
もし、発注書を受取る前にクライアントの発注番号を知る事が出来たら?営業としては月々の受注額の調整が可
-
-
保守開始日を先延ばしにすると・・・
PC 関係のハード・ウェア販売で保守(有償)も同時に発注される会社は多いです。その時に無理を仰るシス
-
-
メールはルール化で時短を図れ!
会社の机上が散らかってる方、十中八九でメール・フォルダも散らかってます。マンションの郵便受けも、きっ
-
-
メールにフッダーさえ有れば・・・
部下で電話が少ない営業マンは要注意です。 恐らくメールのフッダー無しが原因で仕事が滞ってます。
-
-
一番に案件を聞いたら受注確定?
初回訪問した会社でラッキーな事がありました。 概要は以下です。 ・ノート PC :100台 ・
-
-
社会人ならカードは最低2枚、必要です
◆社会人になったらクレジット・カードを最低2枚は持ちましょう。就職して社会人になれば、誰でもカードは
-
-
ギブ・アップなら料金は2倍が妥当!
ラック・マウント型サーバ&ストレージの様な大物を納品する時の注意点です。初めならラック組立費やOS
-
-
キーマンが女性なら要注意!
転職3社目の会社に入って初めての見積でした。それなので良~く覚えている案件です。初回訪問で「う~ん、
-
-
営業結果は4パターンある
サラリーマン時代は、営業職をしてました。 お蔭様で、営業成績:1~2位(上場企業:8,500人)で
-
-
営業は、切り札を使うタイミングを図れ!
切り札とは?分かり易く例えると「この桜吹雪が、お見通しだ」や「頭が高い、この印籠が目に入らぬか」を出
adsense
- PREV
- ギブ・アップなら料金は2倍が妥当!
- NEXT
- もし未入金があったら「誓約書」を書かせましょう