雷で PC が再起動の結果・・・
公開日:
:
最終更新日:2014/08/03
PC 関連
猛暑=入道雲=雷の季節が到来です。ゴロゴロ~と雷鳴が轟いたら、もう要注意です。同じ過ちは繰返さないがモットーなので、対策を講じました。PC 及び、周辺機器が壊れてからでは遅い。今回は運良く軽症でしたが、私に警鐘を鳴らしてくれた出来事でした。
ピカッと同時に雷鳴が轟き、近いな~と思っていたら PC ( DELL vostro 220s )が再起動しました。どうして?雷サージの影響でした。HDD を chkdsk して OK だったので、そのまま使っていたら・・・不運は翌日に起きました。 C ドライブがブルー画面で、立上らない状態になってしまったのです (ToT)/~~~
※雷サージとは、雷によって発生する有害な過電圧や過電流のことをいいます。 雷サージ電圧によって電気機器は絶縁破壊や誤作動・劣化などの影響を受け、その被害は数キロ先まで及びます。
しかも、雷の直撃だと大半の電気機器は壊れるそうです。そうなると壁のコンセントや通信配線( NTT の光フレッツとかの線です)を、物理的に外すしか防御策は無いようです。でも、ザラバ中でポジション持っていたら?雷が鳴っていてもコードを抜くに抜けない方が、たくさん居るでしょう。
そんな時はノート PC と無線 LAN だけにして、壁からの物理的なコード類は極力、外しましょう。でも、通信機器(ルータ)や LAN ケーブル、通信回線は外せない状況でしょ?だから、雷サージの影響を減らす対策は必要なのです。
◆壁のコンセントは雷サージ付コーナータップ(最大サージ電圧 : 13,000V)
◆AC アダプタは、電源タップ 雷ガード付き(最大サージ電圧 : 12,500V)
◆更に AC アダプタには、雷バスタープラグ 60000Vタイプも付けて二重の対策にしました。(最大サージ電圧 : 60,000V)
えっ、ポケット WiFi が有るだろって!それなら物理的に全てが無線とバッテリー駆動なので安心です。それに万一の停電でもネットワークは OK な環境です。
運悪くケーブルを抜く前に雷直撃の停電だと・・・残されたスマホが最後の砦になりますね。その先に影響が無ければの話です。ザラバ中でポジションを持っている人はスマホ必携でしょう。
◆某 PC メーカさん、間違ってます。PC に繋がるケーブルを外すのではなく、壁からのケーブルを外す方が正解です。PC だけセーフでも回線不通や TV が見られないんじゃ本末転倒でしょ?最後に考えるのは、冷蔵庫のコンセントだけですね。
◆これなら PC だけ、は守れるでしょう。火災さえ起きなければ!でも最悪は、周辺機器が全滅します。物理的なコード類(コンセント、通信回線、アンテナ・ケーブル…etc)は、壁のコンセントから外すのが正解です。
adsense
関連記事
-
ASUS-K53E を SSD 化したら秒速!
SSD 化=秒速です! ASUS-K53E 購入時は OCZ Petrol 2.5" SATA
adsense
- PREV
- ASUS-K53E を SSD 化したら秒速!
- NEXT
- 身嗜みの盲点とは?